7/8(土)水まわり相談会開催゚・*:.。❁

7/8(土)は水回りの相談会を開催いたします(*’ω’*)

水回りは一番リフォームとしては多い箇所です。

・トイレの水が流れずらく感じる
・風呂場のタイルが冷たくてどうにかならない?
・キッチンを広々と使いたいな・・

など、お気軽にご相談ください。

お見積もりや現地調査は無料です。
とりあえず相談して見積もりを見ていただき、理想と予算があっているかなど、比較・検討される方もおおくいらっしゃいます。

お気軽にご相談に来ていただけるような環境をととのえております。
ぜひご予約の上、ご来店下さいませ。
お待ちしております(’ω’)

ご質問・ご相談は、事前にご予約いただくと、お待たせいたしません。
ご予約はLINEをご利用頂くと簡単です♪

簡単な図面や写真をお持ちいただくか、または、LINEにて送付頂くと、より詳しくご相談できます。

洗面台を選ぶポイント!

今回は洗面台を選ぶ際のポイントについての記事になります。

洗面.JPG

①洗面ボウルのサイズ

洗面ボウルはベッセルタイプといって置くものもあれば

画像のように埋め込み式等もあります。

ご家族の使用がどういう使いたかたをしたいのかで

選んだほうが後悔がないです。

おしゃれでかわいいから~と選んでも実際のサイズが

小さくて洗髪を洗面台で済ますご家族がいらっしゃると

水撥ねが気になってしまったりとサイズは用途に応じて

選ぶのが後悔なくできるのではないでしょうか。

キャプチャ.JPG

②洗面ボウルの数

洗面ボウルは1つのお家が多いのですが

リフォームで2つにされたいというお客様はたくさんいらっしゃいます。

ですがボウルのサイズがそれぞれ小さかったりすると

お互いで水撥ねを気にしなければいけなかったりと

大変なことになりますので一つは大きくて一つは小さいなど

今後のライフスタイルの事を考えて検討するのがおすすめです。

住まいの (3).jpg

③収納スペース

洗面台の廻りには歯ブラシや化粧品など多くのものを

置くことが多いと思いますが

収納スペースが足りないというご家庭も多いはず、、

造作で棚を作るのもいいですね。

cleaning_man_サムネ.png

④お掃除のしやすさ

洗面台は毎日使い場所なので

お掃除がしやすいに越したことはありません。

洗面ボウル自体につなぎ目がないものや

天付けの水栓を選ぶことで掃除の手間や

頻度をさげることができると思います☆

⑤洗面鏡の大きさ、デザイン

洗面台のカガミの大きさ(三面鏡など)や

デザイン(丸や四角など)で大きく

印象を変えることができます!

メーカー製品もカガミだけ別のものでも

使うことができる場合がほとんどなので

お気に入りを探しましょう!

住まいの中で洗面台というのは
使用頻度の高い場所になりますので

後悔のないようにしたいですね。

毎週土曜日、相談会を開催しておりますので

気になる方はぜひご来店くださいませ。

4/22(土)水回り相談会開催!

こんにちは。LIFA甲府中央です。

今週は寒い日があったり雨が多かったり曇ったりと

天気が安定しない週となりましたが皆様はいかがお過ごしでしたか?

4/22(土)は水回り相談会を開催いたします。

水回りは家のリフォーム箇所で一番お悩みや質問がおおい箇所になります。

キッチン・トイレ・水栓や・洗面台・浴室など様々に

それぞれの悩みは質問があるかとおもいます(*’ω’*)

そこで相談会では事前に予約制ですがリフォームのプロに

無料で相談することができます。

先にデザインなどを決めていても、構造上の関係で

これはできない、これはできるなどがあるため、

デザインを決めることも大事なのですがまずは

相談が一番効率がいいかと思います☆

また、最近は最新の商品もおおく、それが

使いやすいとは限りません。

広すぎると寒暖差を感じやすくなってしまったり、

かといって狭すぎても足をのばせないなどがでてくるので

難しいです。

とりあえず一度相談にいらしていただければ

お客様にあったプランなどが提供ができるかとおもいます。

ぜひ、ご予約のうえご来店お願いいたします。

ご予約はLINE・℡・HPなどで承っております(*’ω’*)